教育・学習

歴史に学び未来を思考・創造する

「生糸」を生産する製糸業は、明治・大正・昭和の初期、我が国の近代化を押し進めた主要産業であり、日本の生糸の一大生産地は、この岡谷の地でした。これは、岡谷に生きる私たちにとって誇るべきふるさとの歴史です。
当館では、学校と連携しながら地域に根ざす学習を行い、大勢の子どもたちとともに、カイコに始まる学習活動を展開しています。

カイコ学習の魅力と可能性

カイコに始まる学習活動は、カイコの飼育から始まり、養蚕、製糸、歴史、制作活動と、教科の垣根を超え、昆虫の生態理解、カイコを育てる養蚕技術、繭から糸にする製糸技術、日本の近代化を築いた製糸業史、ものづくりの生産技術等、多様な事例を組み合わせられる総合的学習要素があります。
また、あまたの先人たちの想いや発想、苦心・苦悩とともに英知・決断を知ることは、今を生きる子どもたちへの大いなる示唆となります。

カイコ学習を通じて得られるもの・芽生えるもの
  • 昆虫としてのカイコの生態
  • 桑・繭・生糸・製品、製糸技術、ものづくり
  • 生き物を育てる心、喜び、「他の命によって人は生かされている」命の大切さ
  • 岡谷の製糸業の歴史、製糸業が日本の近代化に果たした役割
  • 日本の近代化に貢献した先人の努力と苦労
  • 学習・調査のおもしろさ
  • 一研究としてまとめる力
  • 生命科学研究への芽生え など


教科書では得られない「生きた学習」

「生きる力」

岡谷蚕糸博物館学習プログラム

学習プログラムには大きく分けて「養蚕」「製糸」「歴史」「製作活動」の4つがあります。単体学習、もしくは年間を通して組み合わせて学習を行い、学年に応じて自由な学習が可能です。学習の際は先生方と打ち合わせをしながら進めていきます。

  1. 養蚕(お蚕様を飼う)

当館は毎年、春夏秋に養蚕をし、学校へカイコの無料配布を行っています。シルクをもたらすカイコは「お蚕様」と呼ばれ、桑を食べ、脱皮を繰り返しながら成長する昆虫ですが、人が手を掛け世話をしなければ死んでしまいます。子どもたちは、飼育を通して、生き物に触れ、また産業としての「養蚕」の在り方を実体験し、先人の苦労や知恵を学びます。そして、できた繭は保存と利用のために、繭の中に蛹がいる状態でカイコの命を止めてしまわなければなりません。生きとし生けるものを扱う産業の宿命に、戸惑い、悩みながらも、「命をいただく」選択をする子どもたちの葛藤は、この学習ならではの貴重な「命の学習」となります。

  1. 製糸(糸づくり)

岡谷はかつて世界一の生糸生産地であり、歴史の中では様々な製糸機械が開発・改良されてきました。館内では、昔ながらの道具を使って実際に、自分の手で生糸づくりの体験や生糸を生産している宮坂製糸所を見学することができます。これは繭に触れ、産業の匂いや糸枠の回る音を聞き、製糸業を自身の五感で感じることのできる貴重な体験となります。また、生糸を生産するための道具や機械も、先人たちは奮闘努力の末、開発してきました。その姿も、機械の変遷を知るなかで「ものづくり」スピリットを学ぶことができます。

  1. 歴史学習

博物館見学における岡谷の製糸業に関わる歴史学習はもちろんのこと、諏訪式繰糸機を開発した武居代次郎、日本一の製糸家の片倉兼太郎など地域が誇る先人たちについて学びます。さらに、自分たちの住む地域の近くにある「蚕玉様(こだまさま)」などの石造物を発見したり、古地図を使って、昔はどのくらい桑畑があったか調べるなど、養蚕をしていた歴史についても学びます。岡谷市内の重要文化財や近代化産業遺産となっている製糸関連の建築などをバスや徒歩で見学することもできます。

  1. 製作活動(ものづくり)

自分たちで育てたカイコの繭から、糸づくりをしたり、工作を行うことも学習の醍醐味の一つです。まゆ人形や、ストラップ、コサージュ、ランプシェード、染めや機織り体験等を行いながら、原料生産からモノ作りまでといった一貫した学習活動の展開ができます。出来上がった作品は、自分が大切にするのはもちろん、家族や学校、地域の方など、感謝を伝えたい人に贈るのも喜ばれます。バザーなどで販売すると、店の出し方や、製品の説明、マーケティングなどを学びます。

岡谷蚕糸博物館学習プログラム一覧(PDF)

カイコ学習(YouTube)

本動画は、岡谷シルク推進事業 教育プログラムの開発・提供において小中学校の現場や、個人で学習をしてみたい方へ向けて作成しました。カイコに初めて出会う方、カイコ学習を始める学校に知っていただきたい情報をわかりやすい動画にしています。

1.すごいぞ!カイコとシルク

シルクとは?繭糸の構造、セリシン・フィブロイン、繭糸・生糸・絹糸のちがい。

2.さらさらさらっとシルククイズ「シルク製品」

シルクが使われている製品はどれかな?3択で答えてみよう!後半は解説。

3.神秘の素材!シルクの魅力

シルクの魅力を繊維の特徴から紹介。ズバリ、「美しさ」・「健康」・「安全」です!

4.さらさらさらっとシルククイズ「シルクの温かさ」

シルクの魅力(繊維の特徴)に踏み込むクイズ。「あたたかさ」の理由を知る!

5.カイコと人間のながーいお付き合い

養蚕業のはじまりはどのくらいむかし?野生で生きられない生き物であるカイコ。

6.ふしぎがいっぱい!カイコのからだ

何を食べるの?頭はどこ?足の役割や口の役割などをカイコくんが教えます!

7.さらさらさらっとシルククイズ「蚕の目の数」

カイコのからだクイズ。カイコの目はいくつあるのかな?3択から選んでね。

8.守ってあげて!大切なカイコ

カイコを飼育するための心構え。飼育前必見動画その1

9.てまひまかけてカイコのお世話

カイコを飼育するための箱について解説しています。飼育前必見動画その2

10.さらさらさらっとシルククイズ「桑の葉はどれ?」

桑の葉探しのヒントに。後半はお世話の方法解説です。飼育前必見動画その3

11.気をつけて!飼う時の注意点

汚れた手で触らない、水でぬらさないなど、注意事項を説明。飼育前必見動画その4

12.短いカイコの一生

孵化の様子や熟蚕の様子、糸を吐いている動画、まゆの中の蛹、羽化の様子。

13.まゆづくりの準備

まゆを作るための部屋(まぶし)の準備や、まゆを作る準備ができたカイコの様子について。

14.どうやって繭を生糸にするの?

製糸の工程を説明しています。カイコが繭になってから見るのがおすすめです。

15.生糸をつくる機械

蚕糸博物館にある、製糸の道具から機械を展示解説しています。

16.岡谷と蚕糸業

「糸都岡谷」の偉大な歴史とその理由について高林館長がお話しています。